2017/11/20(月)
肩こりを酷くしないために!自分で姿勢調節を
カテゴリー:ねこ背, 手の痛み, 手の痺れ, 肩こり, 腕の痛み, 腕の痺れ, 頭痛, 首こり, 首の痛み
石巻の「慢性肩こり・頭痛専門」整体院 蔵武の雨宮です。
毎日だんだん寒くなり、体もかたくなりやすい時期になりましたね。
今回はデスクワークで肩こり予防、酷くなるのを予防するためのアイディアを書いてみます。
座っているときに、骨盤が後ろに倒れ、背骨が丸くなり、肩よりも頭が前に出ることで、肩や首の筋肉に負担がかかり「慢性的な肩こり」になることはご存知の方も多いと思います。
以前書いたような姿勢をとることで、首にかかる負担はかなり軽減できます。
その姿勢を保持するためにの工夫ですが
① パソコンの画面をできるだけ顔の前に位置させる(位置を高くする)
② キーボードを体に近づける
③ 気づいたときに頭を後ろにひっこめる
パソコン操作をしている時、画面が顔よりも下にあると、視線が下がり頭も下がってしまいます。また、キーボードが体から離れていると体が丸まりやすくなります。これらの位置を変えることで、負担のかかりにくい姿勢を保持しやすくなります。
しかしどうしても、気が付くと頭が肩よりも前に出てしまう・・・気づいたときには、顎を後ろに押して、頭の位置を修正してみてください。継続して、自然に姿勢を修正できるようになると理想的ですね。
ブログを読んで頂いたあなたに!
初回カウンセリング+施術 計60分 を1980円でご体験頂けます。
詳しくはこちら→ http://seitaiin-san.com/
3月31日(金)まで
先着7名様限定割引 → 残り1名
※営業時間は【火曜・木曜】19時〜21時 【水曜】16時半〜21時 【土曜・日曜】10時〜21時までですがメールフォームからのご予約は24時間・年中無休で承っております。営業時間外にホームページをご覧の方は、ぜひメールフォームからのお問い合わせをお願いいたします。
※メールフォームはお名前・お電話番号・メールアドレスを入力するだけの簡単なものですのでお気軽にご利用していただけます。当院は完全予約制の為、事前にご予約をお願いしています。
