2022/08/08(月)
頭痛と呼吸の関係
来院される方で、ストレスを感じると頭痛になるって言われる方が多いですが、
あなたもそんな経験ありませんか?
私も以前頭痛に悩んでいた時は多くありました。
なぜ、ストレスを感じると頭痛になるのでしょうか。
関係性はいくつか考えられますが、一つが呼吸が浅くなり酸素不足になるためです。
ストレスを感じると多くの場合、交感神経が優位になり、呼吸は浅く早くなります。
頭を抱えるようなしぐさが増え、姿勢は丸くなり胸は閉じてしまうため、余計に空気を吸いにくくなってしまうんです。
脳に酸素が十分に届かなければ頭痛の原因となってしまうんですよ。
意識的に深呼吸したり、姿勢に注意したり、軽い運動などのストレス発散をすると、頭痛が軽減することがよくあるのでやってみてください。
できるだけ薬に頼らなくてもいいような体を作りたくないですか??
当院ではそんな体作りのお手伝いができます!
首こり、首の痛み
頭痛
頚椎ヘルニア
頚椎症
五十肩
手のシビレ
でお困りのあなたへ
1月17日(金)まで
先着7名様限定割引 → 残り2名
※営業時間は【火曜・木曜】19時〜21時 【水曜】16時半〜21時 【土曜・日曜】10時〜21時までですがメールフォームからのご予約は24時間・年中無休で承っております。営業時間外にホームページをご覧の方は、ぜひメールフォームからのお問い合わせをお願いいたします。
※メールフォームはお名前・お電話番号・メールアドレスを入力するだけの簡単なものですのでお気軽にご利用していただけます。当院は完全予約制の為、事前にご予約をお願いしています。